忍者ブログ

本館の『Photo Gallery 沙塵』へもお越しください。(Linkから飛べます)

   
カテゴリー「未選択」の記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大阪に引き続き、東京の大丸ミュージアムで『20世紀の巨匠たち』という写真展が4月3日から開催されるようだ。
写真史に残る海外の巨匠14名の作品を一堂に見られるらしい。



なんとも贅沢。いや、贅沢すぎる!
などと垂唾していると、オイラの脳味噌の片隅にある豆電球が発光した。

この写真展の巨匠14名が使っているカメラは、もしかしてオールマニュアル機?
ちょこっと調べてみると、どうやら自動露出を使っているのは1名だけのようだ。
残り13名は案の定~オールマニュアル機!!
昨今のデジカメは何でもオートで、機能薄の機種などはガラクタ同然の評価をするアマチュアが後を絶たない。

オイラのポリシーでもある『機材よりも感性』を、この写真展で実感したいものだ。
PR
カシオからナント!自動シャッター機能がついたコンデジが発売された。
この機能は手ブレが止まった瞬間、自動的にシャッターが切れるというもので、流し撮り時も自動シャッターが機能するようだ。
最近のコンデジは笑顔検出だとか従来のカメラ機能以外に付加価値を付けて差別化する作戦にでている。
こういった機能は、くだらない画素数戦争に終止符を打つ良い傾向だと思う。
後はSIGMA DP1のように受光素子を大きくしてハイアマチュア向けのコンデジが各社から発売されることを願っている。
このSIGMA DP1が、かつての銀塩の高級コンパクトカメラの奔りになってくれたらと期待している。

CONTAX T3はツァイスレンズが使えるSONYさん、よろしく~
もちろんTC-1もSONYさんっすね。
NIKONさんは28Tiを復刻してね。
OLYMPUSさんはXAを~!
Ricohさんは、ん~~~っと頑張ってもらってGRD-1vなんていうフルサイズでよろしくです。
CANONさんは・・・期待していません。
と言うか~COSINAさんとレンジファインダーでフルサイズ共同開発という新路線!
最後にRolleiさんですが~、二眼もどきのコンデジが発売されていますが35mmフィルムが使える(ベビー)ローライフレックス2.8FXなんぞをお願いいたしま~~っす!!!
毎年恒例の『ヤング・ポートフォリオ』が清里フォトアートミュージアムで開催されています。
会期は2008年2月23日(土)~6月22日(日)というロングランです。

さっそく観てきました。
実際に館に足を運んで見るのは4回目。つまり3年前から見ています。
なんか失礼なんですが毎年インパクトが徐々に薄れているような・・・
今年は、戦争や飢餓など生命の大切さをアピールしている作品が多くを占めているようです。
若い人達の発想力を求めているテーマだからこそ『ヤング・ポートフォリオ』なんだと思っていたら、次第にシニア受けがしそうな色になってるような・・・
ともかく、オイラとしては楽しめました。
やっぱ写真はプリントで見るに限りますなぁ~!
いっや~!暖かくなってきましたなぁ~
この時期、一番好きなのは梅の花の香りを嗅ぐことですねん。
花粉症の鼻をムズムズしながらも、この甘い匂いを楽しまないと春は始まらないのですわ。

ume_hana

そう言えば、近所に『梅香』という名のご婦人がおりましてね。
私と同級生なんですが~~~、それはもう色っぽい雰囲気でして・・・
今は引っ越して近所には居ないのですが、秋田出身の色白の美人ママなんですぅ~(*^-^*)
思い出してしまったっす~
やっぱ、春はウキウキしますね!!(ウフッ!)
5年ぶりにフレッテッド・E.Bassの弦を張り替えたさね。
でね、新しい弦といっても5年半前にバーゲンで買ったヤツなのよ。
確か~、1セット980円だったと記憶してるよ。



安価な弦だとしても新しいからギョイ~ン!って倍音が耳につくほど多く聞こえてくるのよね。
あっ!この写真・・・なんだかゴミ溜に捨てられてるみたいだけどブルースしてるだろ?(意味不明)
シンちゃ~~~ん!
オイラこんな動画があったなんてしらんかったよぉ



た  っのしっ  !!三☆
(動画のリンクを更新したよん~)
   
Copyright ©  -- 一粒の沙塵 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]