本館の『Photo Gallery 沙塵』へもお越しください。(Linkから飛べます)
カテゴリー「未選択」の記事一覧
- 2025.01.23 [PR]
- 2009.10.06 電力エコ
- 2009.09.22 Photo Gallery更新
- 2009.09.20 敬老会 Live
- 2009.09.10 とんかつの衣
- 2009.09.06 Photo Gallery更新
- 2009.08.26 やきもの散歩道
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
PCの電源を入れたまま放置する時間が多いので消費電力をエコしたいと思った。
まず最初にやったことは、放置する前に液晶モニターの電源を切る。
スクリーン・セイバーで自動で電源を切ることもできるが、映画を観ている最中にスクリーン・セイバーが動作するのが不便であるため手動だが、液晶モニターは2台使いなので40w x2=80wがセーブされる。
ついでに、音楽を聴くためのRolandのUSBオーディオ・インターフェース(15w)も何とかしたいと思って、マザーボードにオンボードのオーディオに変更した。
ところが、オンボードのオーディオは無音の時のノイズが気に掛かる。
特にDVDドライブが稼動する時のモーターからのノイズを拾っているようだ。
こりゃひどい!
やっぱPC本体は電源やHDD、冷却ファンなどモーターが多用されているので、電磁波などがオーディオ系の回路に与える影響は大きいようだ。
今まで使っていたUSBオーディオ・インターフェースはケーブルでPCから離すことでクリアーな音で聴けていたんだと痛感した。
そこで、このUSBオーディオ・インターフェースを最新機種に変更しようと価格.comを覗くと~
ありましたよ。ありました。
Sound Blaster X-Fi Go!
MP3の圧縮された音質を改善するアプリも付いてくる。
これを通販で買いましたよ。
4,000円程度でした。
早速接続して聴いてみました。
うわっ、音の立体感や粒立ちがまったく違うやおまへんか!
と、数曲聴いていると、妙に疲れる・・・
よくよく聴いてみると、極端なドンシャリ(低音と高音が強調)なんですわ。
インストールされたドライバーのイコライザーで低音を抑えて好みの音に補正。
これで良しとニヤニヤしてると、突然、プチッとポップノイズが!
室内照明のON/OFF時のノイズを拾っちゃってる。
付属のUSB延長コードは20cm位でPCの背面の電源付近にぶら下がっているのでノイズの嵐の真っ只中。
長めのUSB延長コードを使って机の手元付近へ退避させなくては・・・
ダイソー(100均)へ行って1.5mのUSB延長コードを210円で購入。
予定どおりの場所に退避させると嘘のようにハムノイズやポップノイズも拾わなくなった。
Sound Blaster X-Fi Go!って~ヤツ、世話を焼かせてくれるぜ!
確かにクリアーな音になったけど、ピュアオーディオとは呼べない色付けがイマイチ。
まあ、一般的に良い音と評価されるのはドンシャリだから仕方がないかもしれない。
なんだか、デジカメの(プリセットの)絵作りに似た風潮だと感じた。
そうそう、最初に使っていたRolandのUSBオーディオ・インターフェースのままでイイじゃんと思うでしょ?
まあ、そうなんだけど~~、少しでも消費電力を少なくしたかったさね。
でも、4,000円に対する電気料の差金って何時間使えば元が取れるのかしらん・・・(大汗)
まず最初にやったことは、放置する前に液晶モニターの電源を切る。
スクリーン・セイバーで自動で電源を切ることもできるが、映画を観ている最中にスクリーン・セイバーが動作するのが不便であるため手動だが、液晶モニターは2台使いなので40w x2=80wがセーブされる。
ついでに、音楽を聴くためのRolandのUSBオーディオ・インターフェース(15w)も何とかしたいと思って、マザーボードにオンボードのオーディオに変更した。
ところが、オンボードのオーディオは無音の時のノイズが気に掛かる。
特にDVDドライブが稼動する時のモーターからのノイズを拾っているようだ。
こりゃひどい!
やっぱPC本体は電源やHDD、冷却ファンなどモーターが多用されているので、電磁波などがオーディオ系の回路に与える影響は大きいようだ。
今まで使っていたUSBオーディオ・インターフェースはケーブルでPCから離すことでクリアーな音で聴けていたんだと痛感した。
そこで、このUSBオーディオ・インターフェースを最新機種に変更しようと価格.comを覗くと~
ありましたよ。ありました。
Sound Blaster X-Fi Go!
MP3の圧縮された音質を改善するアプリも付いてくる。
これを通販で買いましたよ。
4,000円程度でした。
早速接続して聴いてみました。
うわっ、音の立体感や粒立ちがまったく違うやおまへんか!
と、数曲聴いていると、妙に疲れる・・・
よくよく聴いてみると、極端なドンシャリ(低音と高音が強調)なんですわ。
インストールされたドライバーのイコライザーで低音を抑えて好みの音に補正。
これで良しとニヤニヤしてると、突然、プチッとポップノイズが!
室内照明のON/OFF時のノイズを拾っちゃってる。
付属のUSB延長コードは20cm位でPCの背面の電源付近にぶら下がっているのでノイズの嵐の真っ只中。
長めのUSB延長コードを使って机の手元付近へ退避させなくては・・・
ダイソー(100均)へ行って1.5mのUSB延長コードを210円で購入。
予定どおりの場所に退避させると嘘のようにハムノイズやポップノイズも拾わなくなった。
Sound Blaster X-Fi Go!って~ヤツ、世話を焼かせてくれるぜ!
確かにクリアーな音になったけど、ピュアオーディオとは呼べない色付けがイマイチ。
まあ、一般的に良い音と評価されるのはドンシャリだから仕方がないかもしれない。
なんだか、デジカメの(プリセットの)絵作りに似た風潮だと感じた。
そうそう、最初に使っていたRolandのUSBオーディオ・インターフェースのままでイイじゃんと思うでしょ?
まあ、そうなんだけど~~、少しでも消費電力を少なくしたかったさね。
でも、4,000円に対する電気料の差金って何時間使えば元が取れるのかしらん・・・(大汗)
PR
9月22日付けでPhoto Galleryを更新した。
シリーズの『そこいらの散歩道』だ。
カメラはNikon D90とFinePix F710だ。
撮影場所は韮崎市龍地と甲府市後屋町
久々のカラー作品。
なるべく彩度を落としてリアルな現実をと思った。
俗に言う『綺麗な写真』は非現実な記憶色が不気味に感じられる。
シリーズの『そこいらの散歩道』だ。
カメラはNikon D90とFinePix F710だ。
撮影場所は韮崎市龍地と甲府市後屋町
久々のカラー作品。
なるべく彩度を落としてリアルな現実をと思った。
俗に言う『綺麗な写真』は非現実な記憶色が不気味に感じられる。
9月6日付けでPhoto Galleryを更新した。
タイトルは『常滑散歩』だ。
カメラはNikon D40とRicoh GR-1
反省点として、一般の観光客と同じ視点で見てしまったことだ。
そして、願わくばアサイさんと一緒に撮影したかった。
タイトルは『常滑散歩』だ。
カメラはNikon D40とRicoh GR-1
反省点として、一般の観光客と同じ視点で見てしまったことだ。
そして、願わくばアサイさんと一緒に撮影したかった。
常滑市に行ってきた。
目的は焼き物の買出しもあるが、古い街並みを散策することである。
名鉄常滑線の常滑駅から南東に位置する小高い丘に窯が集中しており、観光ルートとして『やきもの散歩道』というマップが地元観光協会から用意されている。
この『やきもの散歩道』マップを頼りに、車の通行ができない細い路地を散策すると、いたる所にレンガ造りの煙突や黒板塀の民家が軒を連ねている。
歴史を感じる築造物と狭い路地はオイラの大好物!
久々の運動で脹脛に痛みを感じたが、気分は爽快、足取りも軽く100回以上のシャッターを押しまくった。
それに比べ、自家用車での往復は距離600kmを超えるドライブで、目はショボショボ、肩はコリコリの難業となってしまった。
近日中に写真を整理してPhoto Galleryを更新するつもりである。
目的は焼き物の買出しもあるが、古い街並みを散策することである。
名鉄常滑線の常滑駅から南東に位置する小高い丘に窯が集中しており、観光ルートとして『やきもの散歩道』というマップが地元観光協会から用意されている。
この『やきもの散歩道』マップを頼りに、車の通行ができない細い路地を散策すると、いたる所にレンガ造りの煙突や黒板塀の民家が軒を連ねている。
歴史を感じる築造物と狭い路地はオイラの大好物!
久々の運動で脹脛に痛みを感じたが、気分は爽快、足取りも軽く100回以上のシャッターを押しまくった。
それに比べ、自家用車での往復は距離600kmを超えるドライブで、目はショボショボ、肩はコリコリの難業となってしまった。
近日中に写真を整理してPhoto Galleryを更新するつもりである。