本館の『Photo Gallery 沙塵』へもお越しください。(Linkから飛べます)
カテゴリー「未選択」の記事一覧
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
職場で使うノートパソコンが新しくなった。
モニターはワイド画面に、CPUはCore2Duo、メモリーは2G、OSはXPからVistaになった。
(評判がイマイチな)Vistaについては自宅でもXPを使っていることもあり初体験である。
そのVista、センスが悪いデザインや飾り、余計なお世話わ機能満載で仕事の邪魔になるので、何はともあれ設定を変えるために2時間ほど悪戦苦闘を強いられた。
ウインドウ・デザインはWin2000からずっと使っているシンプルなクラッシックに変更した。
油彩の額じゃあるまいしケバケバしい飾りは集中力を欠くものだと思っている。
これらの作業をしていると違和感を覚えた。
それはモニターが極端に青かぶりしているのだ。
同時に導入になったノートPCを見ても同じ状況。
Webで検索してみると、どうやらノートPC全体に言えるらしくビデオ関係や安価な液晶モニターの低性能を補うために青を強めているらしい。
つまり、コストを抑えるにはスペックに現れづらい液晶がターゲットになっているようだ。

これじゃ泣き寝入り。なんとかして青を抑えられるような色温度調整ができる機能やアプリを探がしたところ、グラフィック関係のプロパティーに色補正の項目を発見!
色々調整してみるも、さわやかな白を表示することが出来ないとわかった。
まあ、デフォルトよりかは若干見やすくなったけど、この青い世界の真ん中で仕事と共にストレスを加算していくのかと思うと涙が出そうだ。
ちなみに職場の同僚はまったく気にならないらしく羨ましかったりする。
まあ、普通の人はキャリブレートされたモニターなんて見たこともないわけだから違いなんてわからんのかもね~~(汗)
モニターはワイド画面に、CPUはCore2Duo、メモリーは2G、OSはXPからVistaになった。
(評判がイマイチな)Vistaについては自宅でもXPを使っていることもあり初体験である。
そのVista、センスが悪いデザインや飾り、余計なお世話わ機能満載で仕事の邪魔になるので、何はともあれ設定を変えるために2時間ほど悪戦苦闘を強いられた。
ウインドウ・デザインはWin2000からずっと使っているシンプルなクラッシックに変更した。
油彩の額じゃあるまいしケバケバしい飾りは集中力を欠くものだと思っている。
これらの作業をしていると違和感を覚えた。
それはモニターが極端に青かぶりしているのだ。
同時に導入になったノートPCを見ても同じ状況。
Webで検索してみると、どうやらノートPC全体に言えるらしくビデオ関係や安価な液晶モニターの低性能を補うために青を強めているらしい。
つまり、コストを抑えるにはスペックに現れづらい液晶がターゲットになっているようだ。
これじゃ泣き寝入り。なんとかして青を抑えられるような色温度調整ができる機能やアプリを探がしたところ、グラフィック関係のプロパティーに色補正の項目を発見!
色々調整してみるも、さわやかな白を表示することが出来ないとわかった。
まあ、デフォルトよりかは若干見やすくなったけど、この青い世界の真ん中で仕事と共にストレスを加算していくのかと思うと涙が出そうだ。
ちなみに職場の同僚はまったく気にならないらしく羨ましかったりする。
まあ、普通の人はキャリブレートされたモニターなんて見たこともないわけだから違いなんてわからんのかもね~~(汗)
PR
(時期はずれな話題でスマン!)
そうそう、夏に行った常滑で変ったビールを飲みましたよ。
その名も『金しゃち名古屋赤味噌ラガー』!
なんだかB級グルメの匂いがしそうだと興味本位で購入して飲んで見ました。
確かに味噌の香りがしますが、そんなに強くはありません。
でも、美味しいとは感じませんでした。
割と濃厚で、汗をかいた後に飲みたくなるビールって感じではないです。
強いて言うならコタツで鍋を囲んで食中酒ならイイかもしれません。
えっ?
後ろに写ってる500mlの一番絞りを飲んでからの味見だったから的を得てないってかぁ?
そうかもっす~(笑)

この後、ホテルの近くにある居酒屋さんをハシゴしちゃいました。
それじゃ、余計味を覚えてないんじゃないかと突っ込まれそうですが返す言葉がありません。
最後に、これは味噌が入っているのでビールじゃなくて発泡酒の類に入るそうです。
酒税が安いはずなのに1本330ml入りで500円弱。ちょっとお高いですよね~
そうそう、夏に行った常滑で変ったビールを飲みましたよ。
その名も『金しゃち名古屋赤味噌ラガー』!
なんだかB級グルメの匂いがしそうだと興味本位で購入して飲んで見ました。
確かに味噌の香りがしますが、そんなに強くはありません。
でも、美味しいとは感じませんでした。
割と濃厚で、汗をかいた後に飲みたくなるビールって感じではないです。
強いて言うならコタツで鍋を囲んで食中酒ならイイかもしれません。
えっ?
後ろに写ってる500mlの一番絞りを飲んでからの味見だったから的を得てないってかぁ?
そうかもっす~(笑)
この後、ホテルの近くにある居酒屋さんをハシゴしちゃいました。
それじゃ、余計味を覚えてないんじゃないかと突っ込まれそうですが返す言葉がありません。
最後に、これは味噌が入っているのでビールじゃなくて発泡酒の類に入るそうです。
酒税が安いはずなのに1本330ml入りで500円弱。ちょっとお高いですよね~
11月24日から続けている「マウス左手作戦」は今だ継続中である。
右手のように細かな動きは苦手だが、不便を感じながらもなんとかこなしている。
9日間も続いているなんて三日坊主の三倍!
なかなか頑張りやさんのオイラ。
自画自賛しちゃいましょ!

話は変ってボーナスの話です。
今年も減額・・・(ToT)
でも、給与もボーナスも貰えないハローワークな人々が大勢居ることを考えるとプチ幸せを感じてもイイかなと思うのです。
実はボーナスでE.Bassが欲しいなんて思って、ここ2~3日Webで品定めをしていました。
でもね~、すでに4本も持ってるし~
絶対に必要だとは言い切れないのよね。
でもさ、でもさ、バンドメンバーなんて手の指と足の指を使っても数え切れないギター・コレクションがあるんだよ~
だから~、片手くらいあっても少ない方じゃない?
ギター、ベース、サックス、笛を合計しても手と足の指は超えないし~
おっと、楽器の数にカメラの数を足したら超えちまったわ・・・あは・・・あはっ・・・(汗)
右手のように細かな動きは苦手だが、不便を感じながらもなんとかこなしている。
9日間も続いているなんて三日坊主の三倍!
なかなか頑張りやさんのオイラ。
自画自賛しちゃいましょ!
話は変ってボーナスの話です。
今年も減額・・・(ToT)
でも、給与もボーナスも貰えないハローワークな人々が大勢居ることを考えるとプチ幸せを感じてもイイかなと思うのです。
実はボーナスでE.Bassが欲しいなんて思って、ここ2~3日Webで品定めをしていました。
でもね~、すでに4本も持ってるし~
絶対に必要だとは言い切れないのよね。
でもさ、でもさ、バンドメンバーなんて手の指と足の指を使っても数え切れないギター・コレクションがあるんだよ~
だから~、片手くらいあっても少ない方じゃない?
ギター、ベース、サックス、笛を合計しても手と足の指は超えないし~
おっと、楽器の数にカメラの数を足したら超えちまったわ・・・あは・・・あはっ・・・(汗)
昨夜はハーパーズミルでアコースティック・ミーティングLiveをしてきました。
PM7:30開演であるにも関わらずPM4:00入りでリハしたり設営したりでPM9:00過ぎの出番まで、なんと5時間待ちというオットリとした展開。
今回のLiveは5組が出演。
Fly Daddy Flyはドラムレスの4人編成で、大音量御法度、手数少なくの雰囲気重視ということで5曲を疲労披露した。
練習の打ち合わせにないことも若干あったが無難な出来だったと思う。
いやいや今回も楽しんじゃいました。
なんとアンコールをもらったりで~~~うふっ
終わった後のビールが染みたぜ!(うっめ~
)

片付けを終えた会場で出演者とスタッフでの反省会はLiveより盛り上がって和気藹々の会話が心地よい。
今年は忘年会Liveを残すところ。
ほんでもって来年1月下旬には既にLiveの予定が入っていたりする。
音楽はイイね~~
オヤジな仲間達もステキだな~
おっと忘れちゃいけね~
ヒロ~愛してるよ~ん
PM7:30開演であるにも関わらずPM4:00入りでリハしたり設営したりでPM9:00過ぎの出番まで、なんと5時間待ちというオットリとした展開。
今回のLiveは5組が出演。
Fly Daddy Flyはドラムレスの4人編成で、大音量御法度、手数少なくの雰囲気重視ということで5曲を
練習の打ち合わせにないことも若干あったが無難な出来だったと思う。
いやいや今回も楽しんじゃいました。
なんとアンコールをもらったりで~~~うふっ
終わった後のビールが染みたぜ!(うっめ~

片付けを終えた会場で出演者とスタッフでの反省会はLiveより盛り上がって和気藹々の会話が心地よい。
今年は忘年会Liveを残すところ。
ほんでもって来年1月下旬には既にLiveの予定が入っていたりする。
音楽はイイね~~
オヤジな仲間達もステキだな~
おっと忘れちゃいけね~
ヒロ~愛してるよ~ん

11月27日付けでPhoto Galleryを更新した。
シリーズの『そこいらの散歩道』だ。
撮影場所は極々近所。
久々の夜景。
実は、風さんと呑むために焼鳥屋へ向かう道中でのショットである。
デジカメ(D90)の高感度やレンズの手ぶれ補助機能に助けられた。
明日はハーパーズミルでLiveに出演。
オヤジの往年の魅力を伝えることができれば本望だ。
シリーズの『そこいらの散歩道』だ。
撮影場所は極々近所。
久々の夜景。
実は、風さんと呑むために焼鳥屋へ向かう道中でのショットである。
デジカメ(D90)の高感度やレンズの手ぶれ補助機能に助けられた。
明日はハーパーズミルでLiveに出演。
オヤジの往年の魅力を伝えることができれば本望だ。
あることに挑戦中である。
「あること」なんてもったいを付けちゃったけど、早い話がPCのマウスを左手に持ち替えようとしている。
な~んでかぁ~
それはね。
左手でマウスを使うと持ち替えなして右手でテンキーを押したり文字を書いたりできるからなんです。
また、左手を使うことによって右脳が刺激されて発想力や想像力が増しそうだしね。
それから慢性的な右肩のコリも軽減されるんじゃないかと一石三鳥を目論んでいるっす。

マウスボタンの左右の入れ替えは、コントロールパネルの「マウスのプロパティー」から設定できるし難しいことはないのです。
しかし、一番難しいと思われるのはオイラの硬化した脳が長年使い慣れた右手から左手に感覚をスウィッチできるかの問題なんだわ。
数日間は我慢しながら続けたい。
ほんでもって慣れちゃったらバンザイだし~
でも、健康を考えた早朝ウォーキングは1日坊主だったし・・・(泣)
せめて三日坊主くらいは頑張らねば~~!!
「あること」なんてもったいを付けちゃったけど、早い話がPCのマウスを左手に持ち替えようとしている。
な~んでかぁ~
それはね。
左手でマウスを使うと持ち替えなして右手でテンキーを押したり文字を書いたりできるからなんです。
また、左手を使うことによって右脳が刺激されて発想力や想像力が増しそうだしね。
それから慢性的な右肩のコリも軽減されるんじゃないかと一石三鳥を目論んでいるっす。
マウスボタンの左右の入れ替えは、コントロールパネルの「マウスのプロパティー」から設定できるし難しいことはないのです。
しかし、一番難しいと思われるのはオイラの硬化した脳が長年使い慣れた右手から左手に感覚をスウィッチできるかの問題なんだわ。
数日間は我慢しながら続けたい。
ほんでもって慣れちゃったらバンザイだし~
でも、健康を考えた早朝ウォーキングは1日坊主だったし・・・(泣)
せめて三日坊主くらいは頑張らねば~~!!