本館の『Photo Gallery 沙塵』へもお越しください。(Linkから飛べます)
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お伊勢参り その参
複数の読者から後押しをしていただいたので
またもや前回に引き続き、話題はお伊勢参りです。
前回は、伊勢神宮、熊野三山、熱田神宮の祭神を調べました。
今回は、その祭神がどのような神様なのか、また、山梨のどんな神社を参拝すれば良いのかを調べてみます。
☆天照大御神(あまてらすおおみかみ)
他にも「天照皇大神」「皇大御神」「天照大神」「大日め貴神」などと記されるが、ここでは古事記表記の「天照大御神」にします。
天照大御神はイザナギが黄泉の国の穢れ(けがれ)を洗い清める際に、左目を洗った時に生れました。
同時に右目からは月読命(つくよみ)、鼻からは素戔嗚命(すさのお)が生まれ、父のイザナギは天照大御神に高天原(天上界)を、月読命は夜の食国を、素戔嗚命は大海を治めるように指示しました。
また太陽の神(日神)でもあります。
ちなみに外国の太陽神は、エジプト神話の「ラー」、ローマ神話の「ソル」、ギリシア神話の「ヘリオス」、メソポタミア神話の「シャマシュ」、インカ神話の「インティ」。
神明神社や大神宮という名の神社に祭られていることが多く、山梨では甲府の中心街をはじめ、他市町にも複数社あるので探しやすいです。
☆豊受大御神
名前の「受(うけ)」は食物のことで、食物や穀物を司る女神です。
なぜ天照大御神の御側に居るかと言うと、
ある日、天照大神が私一人で食事(御饌(みけ))をするのはつまらないから、丹波国の豊受大御神を呼び寄せておくんなましと頼まれました。と伊勢神宮の社伝に記されているようです。
さて、豊受大御神が祭られる山梨の神社を探しましたが、これがなかなか見つからない。
籠神社や神明神社に祭られることが多いようだが、お伊勢参りの外宮のように、できれば豊受大御神へご挨拶したいので、なんとか探し出したいと思う。
☆熊野三神(家都美御子大神、熊野速玉大神、熊野夫須美大神)
熊野権現とも呼ばれ仏教色が強い。
家都御子神=阿弥陀如来
熊野速玉男神=薬師如来
熊野夫須美大神=千手観音
とされている。
山梨で熊野三山は無理なので、やはりどこかの熊野神社を参拝したいです。
実はすでに決めています。
甲州市(塩山市)の熊野神社は重文の神殿があることや、かつてはオイラの産土社であったためココに決定です。
☆倭建命
景行天皇の二男。
複数人の大和の英雄を統合した架空の人物という見方もあるが、それじゃロマンがなくなる。
ですから景行天皇の二男っす!!(笑)
・西征、東征を行い健脚の持ち主。
・女装の趣味もありそう。
・平気で嘘を言う。
・剣豪、剛腕、利口。
・6人も妻が・・・羨ましいがバツイチならぬバツゴ。
・死んだら白鳥(朱鷺)となって飛んでった。
・三種の神器の一つである草薙剣に関しては前回説明済み。
山梨では古事記にも登場する酒折宮が倭建命を祭る代表的な神社だ。
酒折宮の近くには、正月の箱根駅伝で有名になった山梨学院大学があるが、駅伝チームの優勝祈願は何故か武田神社で行う。
健脚の持ち主である倭建命を祭る酒折宮で願を掛けないなんて不思議である。
もしかして優勝できない理由はココにあるのかも知れない。f(^^; uso
これでお伊勢参りの話題はオシマイ。
長文にお付き合いくださり、ありがとうございました。
そうそう、お伊勢参りと言えば「東海道中膝栗毛」別名「やじきた道中記」って~のもありましたね。
できるものなら美女と二人で珍道中と洒落こみたいものです。
温泉宿で、注しつ注されつ・・・
今夜の夢に出て来ないかな~~(*^ー^*)
またもや前回に引き続き、話題はお伊勢参りです。
前回は、伊勢神宮、熊野三山、熱田神宮の祭神を調べました。
今回は、その祭神がどのような神様なのか、また、山梨のどんな神社を参拝すれば良いのかを調べてみます。
☆天照大御神(あまてらすおおみかみ)
他にも「天照皇大神」「皇大御神」「天照大神」「大日め貴神」などと記されるが、ここでは古事記表記の「天照大御神」にします。
天照大御神はイザナギが黄泉の国の穢れ(けがれ)を洗い清める際に、左目を洗った時に生れました。
同時に右目からは月読命(つくよみ)、鼻からは素戔嗚命(すさのお)が生まれ、父のイザナギは天照大御神に高天原(天上界)を、月読命は夜の食国を、素戔嗚命は大海を治めるように指示しました。
また太陽の神(日神)でもあります。
ちなみに外国の太陽神は、エジプト神話の「ラー」、ローマ神話の「ソル」、ギリシア神話の「ヘリオス」、メソポタミア神話の「シャマシュ」、インカ神話の「インティ」。
神明神社や大神宮という名の神社に祭られていることが多く、山梨では甲府の中心街をはじめ、他市町にも複数社あるので探しやすいです。
☆豊受大御神
名前の「受(うけ)」は食物のことで、食物や穀物を司る女神です。
なぜ天照大御神の御側に居るかと言うと、
ある日、天照大神が私一人で食事(御饌(みけ))をするのはつまらないから、丹波国の豊受大御神を呼び寄せておくんなましと頼まれました。と伊勢神宮の社伝に記されているようです。
さて、豊受大御神が祭られる山梨の神社を探しましたが、これがなかなか見つからない。
籠神社や神明神社に祭られることが多いようだが、お伊勢参りの外宮のように、できれば豊受大御神へご挨拶したいので、なんとか探し出したいと思う。
☆熊野三神(家都美御子大神、熊野速玉大神、熊野夫須美大神)
熊野権現とも呼ばれ仏教色が強い。
家都御子神=阿弥陀如来
熊野速玉男神=薬師如来
熊野夫須美大神=千手観音
とされている。
山梨で熊野三山は無理なので、やはりどこかの熊野神社を参拝したいです。
実はすでに決めています。
甲州市(塩山市)の熊野神社は重文の神殿があることや、かつてはオイラの産土社であったためココに決定です。
☆倭建命
景行天皇の二男。
複数人の大和の英雄を統合した架空の人物という見方もあるが、それじゃロマンがなくなる。
ですから景行天皇の二男っす!!(笑)
・西征、東征を行い健脚の持ち主。
・女装の趣味もありそう。
・平気で嘘を言う。
・剣豪、剛腕、利口。
・6人も妻が・・・羨ましいがバツイチならぬバツゴ。
・死んだら白鳥(朱鷺)となって飛んでった。
・三種の神器の一つである草薙剣に関しては前回説明済み。
山梨では古事記にも登場する酒折宮が倭建命を祭る代表的な神社だ。
酒折宮の近くには、正月の箱根駅伝で有名になった山梨学院大学があるが、駅伝チームの優勝祈願は何故か武田神社で行う。
健脚の持ち主である倭建命を祭る酒折宮で願を掛けないなんて不思議である。
もしかして優勝できない理由はココにあるのかも知れない。f(^^; uso
これでお伊勢参りの話題はオシマイ。
長文にお付き合いくださり、ありがとうございました。
そうそう、お伊勢参りと言えば「東海道中膝栗毛」別名「やじきた道中記」って~のもありましたね。
できるものなら美女と二人で珍道中と洒落こみたいものです。
温泉宿で、注しつ注されつ・・・
今夜の夢に出て来ないかな~~(*^ー^*)
PR
Comments