忍者ブログ

本館の『Photo Gallery 沙塵』へもお越しください。(Linkから飛べます)

   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先般、写真系のwebを彷徨っていたら『トマソン』という単語に目がとまった。
そこで、ウィキで調べてみると
【トマソン、もしくは超芸術トマソン(ちょうげいじゅつトマソン)とは、赤瀬川原平らの発見による芸術上の概念。不動産に付属・保存されている無用の長物。創作意図の存在しない、視る側による芸術作品。】
と定義されている。
語源はウィキで確認できるが、その芸術作品例を観たいと思ってググってみると
まさに無用の長物が写真に写されている。
シュールだ!!
オイラは大好きだな~、こういうのって!
このトマソンを理解する上で必要なのが『トマソンの分類』である。

過去に何枚か撮ってるよ>オイラ
どこかで撮ってるはず・・・
探してみましたよぉ~~!(^O^)/
オイラの過去のGalleryから3作ほどリンクしておきます。
作例1
作例2
作例3
PR
2月19日付けでPhoto Galleryを更新した。
タイトルは『そこいらの散歩道』だ。
ロケ地:南巨摩郡身延町八日市場


南巨摩郡身延町八日市場

神経痛や厳寒によってお散歩が激減した事による欲求不満は鬱な状態を誘発していた。
こんな事じゃイカンと強引にお散歩へ出掛け、カメラのレンズや5弦ベースを購入して『欲』を再起させようとした。
出費は多かったが今週からやる気が出てきた。
体の芯に力が蘇ってきた感じだ。
これを維持していこう~!!

大和郡山市

ケータイにメールが届いた。
メアドを変更するとのこと。
でも、オイラのアドレス帳には旧のメアドの記録はない。
たぶん間違えメールだと思ったので、間違ってますよ~っと返信した。
すると、親切に間違いメールだと返信してくれたのが嬉しいから仲良くなりましょうとのこと。
そのメールには女性の名前も記されていた。

をいをい!これって危なくねぇ~?!

最後に
『オイラは50才超、ハゲ、デブ、貧乏なオヤジです。残念でした。サヨウナラ』
と返信して、受信拒否リストにそのメアドを追加した。
PENTAX Q」に装着できる「ペンタックスQマウントアダプター」が発売されるらしい。
アダプターはニコンF、コンタックス/ヤシカ、ペンタックスK、キャノンFD、ライカR、M42スクリュー、オリンパスOM、 Cマウント、Dマウントと豊富である。
これって、35mmフルまたはAPS-Cで設計されたレンズをマウントするためのアダプターだよね。
って~ことは、20mmのレンズを装着すればPENTAX Qでは20x5.5=110mm相当なんだよね。
超広角レンズを用意しても中望遠以上の焦点距離になるんだよ。
これって意味があるの?50mmは275mmになって、こりゃF1.4の望遠レンズだと喜ぶわけ?
そしてこのコンパクトなカメラボディーで野鳥を撮るの?
PENTAX Qってスナップカメラじゃないの?
なんだかオイラには理解できないマウントアダプターなんだけどな~
※追記
デジカメWatch」で詳しく説明されている。
My PCには多量のMP3ファイルが保存されている。
容量は300G近くあり、よくもまあこれだけ収集したもんだと我ながら感心する。
先日、ノートパソコンでこのMP3を聴こうとUSB接続の外付けHDDにコピーをしていたら半日過ぎても終了しない。
どうやらHDDが壊れたらしいので検査してみると多量のバッドセクターが見つかった。
こりゃヤバすぎるわ。こんなポンコツを信用してBack Upなんて出来ないわ。
そんな訳でHDD一基がガレキになりました。
しかし、HDDなどを破棄する場合に気をつけなくてはならない事があります。
それは捨てたHDD内のファイルを誰かに覗かれる可能性があるからです。
例えば、ファイルを全て削除したりフォーマットしたとしても復活させる方法があるからです。
オイラの場合はHDDの裏面にある基盤をペンチなどでズタズタにしました。
やはり物理的に復活不能にするのが安全です。
本当はトンカチなどでボコボコに叩く方が完全に復活不能になるのでしょうが、残酷さを感じそうなので優しい破壊活動を選択したのです。

そうそう、タイの洪水の影響でHDDの価格が倍以上に高騰しました。
価格.comで調べてみると当初5,000円だった2T BytesのHDDが11月頃から急騰し一時は3倍の15,000円にまでなりました。
現在は約10,000円で安定していますが当初の2倍です。
ですからポンコツになったBack Up用のHDDの買い替えは、もう少し先の時期を予定することにしました。
   
Copyright ©  -- 一粒の沙塵 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]